アニメ会社員の日常。

お笑い芸人とジャニーズWESTを生きがいとする契約社員。

私が通っていた養成所2つ目①

プロフィット養成所について。

今回は、本科についてです。

  1. カリキュラム
  2. 本科から入るには・基礎科からあがるには
  3. 基礎科との違い
  4. 個人的な感想

上記3つの項目にわけて書いていきます。

 

1.カリキュラム

実際のレッスン内容ですが、アフレコ形式、マイク前でのレッスンになります。

 

  1.外郎売

1,2回しかやりませんが、アフレコブースにてマイク前で行います。

ちなみに、みんなに見られながらやるので、緊張感があります。演出すると◎

  2.滑舌台詞

最初の内は、基礎科の時にもらった滑舌台本をみんなで読みます。

ただ、本科はスピード感があるので、こちらも早々に終わります。

  3.アニメのアフレコ台本

ショートアニメのアフレコを行います。講師の方が配役を決め、行います。

  4.海外のテレビショッピングの台本

よくある海外の通販番組の吹き替えをやります。これについても、どこまでを誰がやるか、講師の方が指定します。

  5.洋画の吹き替え

こちらは、挙手制でやりたい役をやらせてもらえます。

  6.ボイスサンプル文の作成、収録

所属オーディションの際に必要なボイスサンプルを講師の方の前で披露します。

  7.所属オーディション

自分が考えてきた、原稿を読み、オーディションを行います。

 

以上になります。

どの科よりももりだくさんでスピード感があります。

また、隔週で、レッスンとは、別に特別授業があり、声優の島本須美さんにご指導いただきます。ここでは、マイク前の演技よりも、体を使った芝居が多かったです。

演技以外にも、歌唱、自己PRの披露、ボイスサンプルの披露など、オーデションに向けてのレッスンがあります。

2.本科から入る方法・基礎科から本科にあがる方法

まず本科から入る方法ですが、養成所に入所する際に、本科からを希望すると、書類審査を通って方のみ、本科オーディションを受けることができます。

ただ、難関です。

本科からの入学者は、極端に、声に特徴がある、もしくは何かしら、オーディションで入賞していたり、元養成所生、子役経験者など、すでに何かしら持っている人でないと入ることができません。1年でも成果が出るだろうと可能性を秘めている人のみ入所できます。

 

次に基礎科から本科にあがる方法は、1年を通しての総合成績になります。

1年間の成果で可能性があると認められれば、入所することができます。

ただ、プロフィットの本科にあがれるのは、クラスで1人未満です。

つまり誰も上がれないクラスもあります。

ですが、本科に行けない人の中でも、プロフィットの系列事務所、リンク・プランの養成所に入学できるパターンもあります。人数は、クラスで2~3人です。

 

上記2つの方法で入学することができます。

 

3.基礎科との違い

基礎科との違い1つ目は、マイク前で実践的なレッスンが行われるということです。

アニメのアフレコ、洋画の吹き替え等、実際に映像にあわせて芝居をするということが学べます。基礎科の時は、一切ありませんので、皆さんが求めるレッスンを受けることができます。

違い2つ目は、社長、マネージャーがレッスンを見に来るということです。

(ちなみに社長はめちゃくちゃ怖いです笑愛故ですが笑)

基礎科の際は、一切見に来ません。

ですが、本科は定期的に社長と、マネージャーがレッスンを音響ブースで見ています。*1

そして、養成所生にも仕事を振られるときがあります。

私の期でも、一人、養成所生の時に、ドラマCDのガヤとしてプロの現場に出向いていました。現在大活躍中の新人声優さんです。

ですので、いかに1回1回のレッスン気を抜かないかがポイントになってきます。

違い3つ目は、「自分が」の精神が求められるということです。

基礎科の際は、クラス全員平等に講師の方から、ご指導いただけますが、

本科の場合は、やる気がない人は一切いないので、いかに自分をアピールするか、吸収するか前のめりにレッスンを受けるかが重要になってきます。これは当たりまえのことなんですけどね笑

基礎科にも言えることなのですが、レッスンまでにいかに準備してくるかが当日の評価に繋がります。

 

4.個人的な感想

プロフィットの本科は、プロを意識することができる養成所だと思います。

実際アフレコをするというのも一つありますが、人に評価され、それが仕事につながる、そして「選ばれる人」と「選ばれない人」が明確にわかる場所だと思います。余談ですが、私が、ドロップアウトした理由として、先ほどもあげましたが、現在プロで活躍している子が同じクラスだったのですが、その子の領域に私は近づけないなと思ったからです。全く同じ時期に基礎科に入り、本科にあがってここまで差がついているというのを目の当たりにし、残りの期間で、自分はそこまで上り詰める努力ができないなと感じました。プロの世界では彼女のような人がたくさんいてそしてさらに高みを目指している人が何人もいると考えると、客観的にみて、あぁ、私は、この世界では生き残れないなと思いました。ただ芝居をやることが好きなだけでそれを仕事にできる器ではないんだと思い、途中で養成所をやめ、就職しました。

事務所自体の傾向として、貪欲で、前のめりで、努力家な方が上に上がれると思います。個人的にですが、その事務所の社長の人柄によって、各事務所のカラーが出るのではないかなと思います。選んでるのは社長ですしね!笑

熱い心を持ち、向上心にあふれる人であれば、良い養成所ではないかなと思います。

以上が私の養成所ライフでした!

次回からは、その他の養成所についても、ご紹介できればと思います。

 

 

 

 

 

 

*1:音響ブースとは、アフレコブースに指示を出す場所になります。実際の現場だと、音響監督、プロデューサー等が収録を聞いているスペースです。

私が通っていた養成所2つ目①

前回に引き続き、私が通っていた養成所についてお話しします。

 

今回は、プロフィット養成所についてご説明します。

前回と同様私の体験談に基づく話になります。

通った歴も長いということで、今回は基礎科編になります。

  1. カリキュラム

  2.  料金

  3. 基礎科について思うこと

 

1.カリキュラム

プロフィット養成所は、

  1. 基礎科
  2. 本科

の2種類のクラスになります。

基礎科は、正確なクラス数はわかりませんが、ざっくり6クラスくらいでしょうか・・?

本科は2クラスです。

基本的に通えるのは1年のみになります。

日ナレとの大きな違いは、クラスが少ないこと、各科通える年数が1年のみということです。

 

カリキュラムの内容の前に

入学についてお話しします。

日ナレな場合、ほぼほぼ基礎から始まることになるのですが、

プロフィットの場合、本科始まりも多いです。

実際、私が本科に通っていた時、2クラスの内基礎科上がりは約30人中6人ほどでした。

私は基礎科始まりでしたが、これは後々聞いた話なのですが、

ギリギリに出すと本科からの入学チャンスを逃すらしく、養成所の志願書は早めに出しましょう。募集期間が始まったらすぐ履歴書をだして、養成所の入所オーディションに備えましょう。

 

では、基礎科のカリキュラムについてですが、

     1.滑舌教本

早口言葉、外郎売など、基本的なお芝居の教材が載っています。アクセントもこの教材で学びます。

   2.ペラの芝居台本

簡単な台本を講師の方が選んだ人と演じます。3種類くらいだったはずです。

卒業間近になると、体を使った芝居ではなく、アフレコのような形式で芝居をします。(マイク、映像等はありません。)

      3.ナレーション原稿

詞のようなものをその場で渡され、ナレーションをします。

 

ーーーーーー以上です笑

正直な話、日ナレでさえ、内容少ないと思うかもしれませんが、

プロフィットの方がやる内容が少ないです笑

ただ、クラスによって違ってくるので一概には言えません。

日ナレとの違いは、少人数な分、一人にじっくり時間をかける形でレッスンが進みます。ですので、挙手をしたらやらせてくれるというわけではないので、1レッスン何もしないなんてこともあります。

 

私のクラスは授業の初めに必ず、早口言葉をやりました。一人が読み上げて続いてみんなが読み上げるというのを順番に全文繰り返していくのですが、、講師の方が厳しい方で、噛んだ瞬間容赦なく次の人に飛ばされます。全文終わった際に、厳しいダメ出しが入り、緊張感がより高まります。このように、常に講師の方のプレッシャーを受けながら授業を受けるので、毎回ピリピリしていました。

 

余談なのですが、プロになるうえで、「緊張」との向き合い方について早めに考えたほうがよいかもしれません。

私は、講師の方のプレッシャーに負けて、普段なら言えることも言えなくなったり、

体がうまく動かなくなったり、極端に縮こまってしまいました。

社会人になってもそうですが、極度の緊張は、人の感覚を鈍らせます。

いかにプレッシャーに打ち勝つかが、プロになるうえで最も重要な項目の一つなのではと思います。オーディションをたくさん受けて慣れることも重要だと思います。

▼下記ご参考までに▼

 

2.料金

【本科入学】

入所金:¥250,000(税込)

月謝:¥30,000(税込)

 

【基礎科入学】

入所金:¥130,000(税込)

月謝:¥20,000(税込)

他養成所とあまり変わらないかもしれません。

 

3.基礎科について思うこと

まったくお芝居経験がない人に関しては、一人ずつ教えてくださるのでいいと思います!私のクラスは、15人ほどで男:女=4:6くらいで、お芝居経験がない人がほとんどでした。

ただ、正直な話、本科からの入所をお勧めします。

 

(入所することが難しいのですが笑)

ある程度学んだことがある人に関しては、我慢の1年になると思います。

私がそうでした。上記にもあるように、1レッスン何もしないなんてこともあったので、早くやりって、講評をもらいたいのに、何もやらせてくれないもどかしさが精神的につらかったです。

 

ですが、学びがなかったわけではなく、大きな収穫もありました。

プロの心がまえです。

講師の方は、実際に現場に出ている役者さんなので、実際の現場の空気を知っています。アニメ会社に入り実際にアフレコ現場に行くのですが、現場のプレッシャーたるやです笑基本的にミスをする人がいません笑

そう考えると、早口言葉で順番をとばされるのは納得ですし、仮にプロになれたとして、噛んでいる人がいたら、次の現場には呼ばれないのだろうなと思います。

噛まないで当たり前、対応できて当たり前ができないと生き残れない世界というのを教えてくれたのが基礎科での一番大きな学びでした。

 

実際、私の同期は基礎科からあがり、新人声優で飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍しています。プロになれるかはクラスではなく、結局自分次第なのだと思います。

プロフィットは、本科から入れないと所属できないというのは全くの嘘です。

実力があれば、事務所に所属できます。

 

ぜひ、参考にしてみてください!

 

私のバイブル載せときます。

 

 

 

 

 

私が通っていた養成所1つ目

今回は、私が通っていた養成所についてお話します。

自分の養成所経緯歴を話すと、

どっちも中途半端ですね笑

 

今回は1つ目の日ナレについてご説明します。

  1. カリキュラム

  2.  料金

  3.  やめた理由 

 

1.カリキュラム

日ナレの概要はざっくりと以下の通りです。

クラスが3つに分かれていて

1.基礎科

2.本科

3.研修科

の3つの段階があります。

週1回3時間のレッスンで、(現在は2時間30分に変更されているようです。)

レッスンの候補時間、開設校が多いので、通いやすいのが特徴です。

年に1度進級審査を行い、年間査定と合わせて次年度の科を決定します。

 

ここからは、私の経験に基づくカリキュラムの説明です。

通常は、4月入会がほぼなのですが、私は、7月入会しました。

理由としては、大学1年生ということもあり、まずは大学でしっかり授業を受けて、それでも夢を追いかけたいと思うなら通おうと思ったからです。

(今思うとこんな気持ちでは、なれるわけがなかったなと思ってます笑)

やはり、気持ちが収まらなかったので、一番有名で通いやすいという理由で日ナレを選びました。

私は、基礎科から始めて毎週土曜の午前中から始まるクラスに入りました。

1クラスだいたい20人くらいだったはずです。

ここで、勘違いする方が多いのですが、いきなりアフレコの形式でレッスンを受けることは、どの養成所でもありません。基礎科と呼ばれる段階では、お芝居とは何かを学ぶ場になっています。「なんだよ、アフレコしないなら、入る意味ないじゃないか」と思う方は、声優になることをあきらめたほうがいいです。

声優とは、役者なので、お芝居の基本を学ばなければマイク前でも演技はできません。

このギャップでいきなりやめる人が3名くらいいます笑

ここでやめてしまう人は、ほぼ100%プロにはなれないと思ってください。

 

さて、具体的なレッスン内容について話していきます。

     1.筋トレ

腹筋や、腕立てなど簡単な運動をして基本的な体作りをします。

なぜ筋トレをしなければならないのかは、今後記事にしようと思います。

    2.腹式呼吸の練習

基本的な呼吸法腹式呼吸をマスターします。寝ている時の呼吸法ですね。

    3.発声

腹式呼吸を使って、発声をします。

 

ーーーーーー以上が初回の授業でした。

え?ってなりますよね笑

こんなんやるんだったらいかないよ!っとなるかもしれませんが、これは基礎的なことなので、マスターすることがマストになってきます。地味な鍛錬の積み重ねが、素晴らしいお芝居へとつながっていきます。

これを継続できる人がプロになれる人だと私は思います。

ということで、アフレコをしない+地味な3つのレッスンに嫌気がさしてやめる人が続出します。

上記の3つに徐々にやることが増えていきます。

    4.外郎売

知っている人も多いかもしれません。活舌の基本教材です。

これを覚えて発表します。ちなみに、日ナレは普段のレッスンの出来具合が評価に繋がります。普段の出来がいいと、有利になるので、基本的なことはおさえていきましょう。外郎売を覚えてない人が続出して、怒られます。

やってこいと言われたことをやらない人はプロになれません。プロの現場では、やれと言われたことに対してプラスで返せる人が売れていきます。この段階でできない人は、なかなか厳しい道のりだと思います。

私の場合、覚えるだけでなく、素人ながら、自分で演出もつけてやってみました。

ただやるだけでなく、楽しんでやることが重要だと思います。

(評価もめちゃよかったです!通ってる人はやってみてください!笑)

    5.喜怒哀楽

これも基本的なレッスンの一つです。

「嬉しい」感情、「怒る」感情、「哀しい」感情、「楽しい」感情(楽でもOK)

を体、表情を使って表現します。私のクラスでは毎回やっていました。前回と同じことをやらないというのがマストでした。私の場合、毎回設定を作ってやっていました。

    6.芝居

短い台本をもらって、先生が指定したグループで芝居をやります。

何週にもわたって同じ台本をやる時もあれば、1週だけで終わるものもあります。

    7.エピソードトーク

自分がみてきた映画の感想をみんなの前で話します。

色んな作品に触れることが大切だということと、トーク力アップのためです。

    8.パントマイム

物を使わずにお題に沿って芝居をします。筋肉の使い方を覚えることが重要です。

 

ざっくりとですが、上記がメインのレッスン内容になります。

レッスンで重要なことは、「能動的に動くということ」。

基本的に、講師の方は、「誰かやりたい人?」っと聞いてきます。

その時、だれよりも先に手をあげることが大切です。日本人特有の譲り合いの精神はここでは必要ありません。目立った人が勝ちです。というのと、回数をこなしていき、どんどんダメ出しをもらうことがうまくなることの第一歩です。

また、日ナレの場合、講師の方によってレッスン内容が異なります。

上記内容は、私が受けた講師の方の内容であくまで参考程度にみていただければと思います。

 

2.料金

入所金:10万円

レッスン費:20万円

※レッスン校、年齢によって上記金額ではない場合があるそうです。

詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

週1回クラス|【公式】声優・ナレーターめざすなら 日本ナレーション演技研究所

 

3.やめた理由

やめた理由ですが、端的にいうとライバルが多かったからです。

考えの浅さというのもあります笑

実をいうと、半年しか通っていませんが、運よく所内オーディションを受けることができました。ですが、同時期に石川界人さんのインタビューを読んで、影響を受けやすい私は、前記事で書いたように日ナレに繋がる事務所には私と同じ声質の人がたくさんいて、たとえ所属できたとて、すでに現場を経験している人たちに私が勝てるのだろうか・・・と弱気になりました笑

何も調べずに、有名だからという理由で選びましたが、この選択は正しかったのだろうかと不安になりやめました笑

今考えれば、日ナレから上に上がれた人は本当の意味での実力者なので、プロの世界にいっても残っていくのだろうなと思います。

 

あくまで私の選択ですが、養成所、事務所内でライバルが多いという理由でやめてしまいました。石川さんに影響受けすぎですね笑

 

という形で、1つ目の養成所を半年でやめてしまいました。

レッスン内容は充実したものだったので、演技の勉強をするという意味ではとてもよかったと思います。

 

次回は、2つ目の養成所について。

 

 

 

 

 

声優養成所の選び方

声優養成所の選び方についてですが、

実は、養成所のカリキュラムに差はありません。赤坂は、実際に2種類の養成所に通ってみたり、体験入学に行ってみたり、他の養成所に行っている友達に話を聞いてみたのですが、

やっている内容はほぼほぼ同じでした。

(知らないところもあるので一概には言えませんが・・・。)

 

ただ、大きく違うのは、直属の声優事務所の特色が違うということです。

例えば、アイドル売りを強く行っている事務所、舞台や俳優業にも力を入れている事務所、ナレーターなどが多く所属している事務所など、事務所によって強い分野があります。

自分がどういう声優になりたいのか、養成所に入る前に考えてみると選びやすくなると思います。例えば、自分がアイドル声優になりたいのに、ナレーターの仕事が多い事務所に入っても、アイドルの仕事はできません。所属している人がどういう仕事をしているのかよくみることが大切です。

 

また、自分の声質を知ることもとても大切です。声優:石川界人さんの声優養成所の選び方がとても賢いと思ったのでご紹介します。石川さんが事務所に所属するまでの流れが下記になります。

 

  1. 自分の声質を知る
  2. 自分の声質と同じタイプの役者が少ない事務所の養成所に入る
  3. 養成所時代にオーディションを受けて仕事を得る
  4. .事務所に所属

(ちなみに赤坂は石川さんの事務所の養成所に通っていました笑)

 

まず、

1.自分の声質を知る

「自分はこういう役がやりたい!」という願望はとても大事なのですが、『事務所に所属する』という段階では一旦おいておいてください。事務所に入るのに最も重要なのは、自分の声質が、どの役柄にあうか把握することです。声質がわからない場合、極端な話、声が低いか高いかで判断するだけでもOKです。声質を知るということはとても重要なことです。この項目については今後、深堀していければと思います。

 

2.自分の声質と同じタイプの役者が少ない事務所の養成所に入る

ここが石川さんの賢いポイントなのですが、

事務所内でライバルがいない養成所に入学したということです。

多くの声優事務所には複数人声優さんが所属しています。多くの作品は、テープオーディションによって一次審査が行われます。その際、各事務所に案内が行くのですが、まず、事務所内でこの役はこの人に受けさせようと精査されます。

 

例えば・・・

あなたが声が高かったとします。

ですが、あなたが所属した事務所にはあなた以外にも声の高い人がたくさんいます。

となると、事務所は誰にオーディションを受させるか事務所内で選ぶ必要があります。

逆のパターンで考えると、

あなたが所属した事務所にはあなた以外に声の高い人がいません。

となると、必然的にあなたにオーディションを受けさせるという流れになります。

 

つまり、事務所内での精査がなくなり、オーデションを受けるチャンスが、増えるということになります。声が高い役のオーデションはすべてあなたが受けれることになります。

めちゃくちゃ賢いですよね?笑

ここでは、わかりやすいので、声の高低で話していますが、細分化していくと、可愛い元気な女の子が得意なのか、おとなしい清楚な女の子が得意なのかという風になってきます。

1.の重要さがわかったでしょうか・・?

自分の声の特性をつかむだけで、チャンスが倍になるということです。

 

3.4.については石川さんがすごすぎるので、

後々はなすとして、上記でも説明した通り、養成所選びを真剣にやるだけでチャンスが何倍にも変わってくることおわかりいただけたでしょうか?それでなくても、運の世界なので、つかめるチャンスはつかんでいきましょう!

  • 自分がどういう声優になりたいのか
  • 自分の声質を知る

以上の2点が声優になるための第一歩です。

 

ここで注意する点は、「自分がやりたい役」と「自分が得意な役」はイコールではありません。イコールな人もいますが、それは特例です。

例えば、ジャンプの主人公キャラをやりたいが、自分の声質が渋い声だった場合、

自分の得意な役はなんでしょうか・・・?答えは明白だと思います。

キャリアを積んで人気になったとき、

渋くてもジャンプの主人公できるんじゃないか・・・?とオファーをいただくことはあるかもしれません。ですが、その前段階では、一旦やりたい役をおいておきましょう。

自分の特性をつかんで、自分は何ができるのか考えることが事務所所属への第一歩です。
次回は、私が実際通っていた声優養成所についてお話いたします。

 

私が声優を目指す際に読み込んだ本はこちらです。

 めちゃくちゃ参考になります。

なぜ声優養成所に入らなければならないのか

皆さんは、声優になるには、まず養成所からだ!っという考えになるかと思います。

では、なぜ声優事務所にはいらなければならないのでしょうか・・・?

今このblogを読んでいる皆さんは考えたことはありますか?

 

余談ですが、夢を追いかけるためには、

常に「なぜ?」という言葉を念頭においてください。

今後の人生何かと理由を考えないとうまくいかないことが多いです。

例えば、芝居にしても、

「なぜこの主人公は悲しんでいるんだろう?」

「なぜ、この人物は目をそらしたんだろう?」

と演じるにあたってなぜをどれだけ追及して考えられるかで、芝居の深みが変わっていきます。

これは、養成所に通っていた時、先生に教えてもらったことです。

 

話を本題に戻して、なぜ養成所に入らなければならないのか。

それは、声優事務所の入り口だからです。

アニメに出演するにも、事務所にはいらなければ、そもそもオーディションを受けることができません。一般オーディション等は除きますが、皆さんが目指している声優さんは事務所に所属していますよね?

そして、どの事務所にも養成所がついています。現在活躍している多くの声優さんは、養成所を経て、現在の事務所に所属しています。

なので、手っ取り早く事務所に入るには、養成所に入るのが一番なのです。

 

ただここで注意しなければならないことは、

声優事務所直通の養成所だからといって必ず事務所に入れるとは限りません。

むしろ、ほんの一握りしか、事務所にはいれません。実際、私の通っていた養成所では、クラスの誰一人として事務所に所属していません。

「声優事務所直通の養成所だから、将来はこの事務所に入れるかもよ!」

というだけで、確実に入れるわけではないのです。

 

そもそも、声優の養成所というのは、

お金稼ぎにはもってこいのシステムです。

「声優事務所直通の養成所だから、将来はこの事務所に入れるかもよ」

とうたっているだけで、各地から志願者が大金を払って入所します。ですが、たとえなれなかったとしても、お金を返金する必要はありません。

「君には才能がなかったからなれなかったんだよ、さようなら」

っとお払い箱にされるだけです。

仮にその中に、原石がいれば、事務所に所属させて、仕事をしてもらい、お金を稼いでもらうのです。

とてもいいシステムだとは思いませんか?笑

 

 

●声優としてお金を稼ぐには事務所に所属することがマスト

●所属するには養成所に入るのがマスト

 

 

となるわけです。

養成所に入ることは、あくまで事務所に所属する可能性が生まれるだけであって、

声優になれるわけではないということを覚えておいてください!赤坂は、ここをはき違えている入所者をたくさんみました。

そういう方々は入所2か月でやめていきます。

そして、入所金も、月謝もかえってきません。

損ですよね!笑

 

お金の話を出しましたが、養成所に入るにあたりマストで関わってくる話なので、今後のブログで書いていきます。

 

次回は、養成所の選び方について詳しく説明していこうと思います。

 

あまり技術的なことをしるしてないのでとりあえず、皆さん、声優になるにはアクセント辞典はマストで買いましょう。

必ず必要になります。

今後、この件についても書いていきます。

声優を目指していました。

はじめまして。

赤坂といいます。

 

現在アニメ会社契約社員として働いている、26歳です。

大学を卒業後、一般企業に就職。

どうしてもアニメに携わる仕事がしたくて、

転職し、アニメ会社契約社員として現在働いています。以前より、給料も下がったし、ボーナスも出ないけど、自分が好きなことが仕事になっていて充実した毎日です。

いつかは、正社員になり、プロデューサーになることを夢見ています。

 

タイトルにもある通り、私は、中学生の頃から声優になることが夢でした。

 

高校生では、演劇部に入部し、大学進学を機に上京。大学に通いながら、声優の養成所に入会しました。

いいところまでいったのですが、自分の将来を考えて声優という夢を諦めました。

このことについては今後詳しく話せていけたらと思います。

 

私のブログでは、各声優事務所の特徴や、

養成所の特徴を比較して、声優を目指している人の力に少しでもなれればと思っています。

 

また、アニメ業界に就職を考えている人のために、各セクションの仕事内容やアニメ業界の現状などもつづっていければと思っています。

 

今後ともよろしくお願い致します。